運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-05-31 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

また、こうした地域移行を進めるためには、居住環境整備をして、受皿として生活支援体制が整った住まいの場があるということも必要と考えておりまして、今回の改正案におきまして、単独で居住することが困難な生活保護受給者について、福祉事務所日常生活上の支援を委託することができるということを新たに設けておりますが、こうしたことも精神疾患患者退院促進にも資するのではないかと考えているところでございます。  

定塚由美子

2017-05-11 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

倉林明子君 つまり、前回改正で既に医療保護入院者に対しては、設置が義務付けられた退院促進の仕組み、社会復帰支援の枠組みというのが整備されたんですよ。問題は、それを更にどう促進していくかということが今回の改正では問われていたわけですね。  これ、義務付けから三年、退院支援委員会開催件数は確かに増加してきております。

倉林明子

2017-05-11 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

前回の二十五年の改正においては、当時の調査において、精神病床入院している患者のうち受入れ条件が整えば退院可能とされる患者は約一八%とされていて、こうした患者早期退院課題であったところでございまして、措置入院者は約千五百人で減少傾向にあったのに対しまして、医療保護入院者が約十四万人で増加傾向にあったことから、入院医療から地域医療へという方針の下、特に医療保護入院について精神医療福祉充実による退院促進

堀江裕

2017-04-25 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

での入院をされた方においても、そこから退院をされた患者の方に対して何がしかの支援実施をするということは望ましいことだというふうに考えておりますし、例えば入院患者一般について言えば、医療法の方で退院後の療養に必要な保健医療サービス又は福祉サービスに関する事項を記載した書面の交付等に努めることとされておりまして、診療報酬評価をされているとか、あるいは医療保護入院については、平成二十五年改正の際に、退院促進措置

橋本岳

2017-04-13 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

政府参考人堀江裕君) あり方検討会の方は、昨年の一月に設置されまして、改正精神保健福祉法附則に盛り込まれております医療保護入院における移送及び入院手続在り方医療保護入院者退院促進措置在り方精神科病院に係る入院中の処遇、退院等に関する精神障害者意思決定支援在り方に加えまして、長期入院精神障害者地域移行に向けた具体的方策の今後の方向性を踏まえた精神科医療在り方の更なる検討を行

堀江裕

2017-04-11 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

政府参考人堀江裕君) 前回平成二十五年の精神保健福祉法におきます退院支援関係するものは、御指摘退院生活環境相談員の選任に加えまして、地域援助事業者患者への紹介、それから医療保護入院者退院支援委員会開催といった三つの退院促進措置が設けられているところでございまして、これらの取組について、平成二十六年四月の改正法施行以降、着実に進められているところでございまして、平成二十六年六月時点医療保護入院患者数

堀江裕

2017-03-08 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

堀江政府参考人 前回改正、二〇一三年、平成二十五年の精神保健福祉法改正に関する評価といたしまして、医療保護入院者について退院促進措置が設けられる一方、医療保護入院の要件とされた家族等同意については、家族等の負担を軽減すべきとの意見や、その意思表示がなされない場合の実務的な課題指摘されておりまして、また、二十五年の改正法では、医療保護入院入院手続あり方退院に関する精神障害者意思決定及び意思表明

堀江裕

2013-11-19 第185回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

政府参考人岡田太造君) 御指摘のとおり、長期入院が多いということでございますので、これまでも入院期間長期にわたる方を全員対象にいたしまして、嘱託医の方と相談したりとか、病院や主治医の方を訪問して患者さん個々の状況を調べた上で、入院の必要がないとされた方については居宅生活への移行であるとか介護施設などへの入所に向けた退院促進支援を行って、そういう取組を行ってきているところでございます。  

岡田太造

2013-06-12 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

また、我が国において長期精神病床入院されている方の多くが、諸外国ではアウトリーチなどの入院外医療福祉サービス対象になっていると考えられるために、日本においても、こうしたサービスをさらに充実させるとともに、退院促進を図っていくことが重要だというふうに考えているところでございます。  

岡田太造

2013-06-11 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

そのことについてですけれども、精神障害者の方に関しては、退院促進、地域移行地域定着支援事業等実施されて、いっとき、病院から退院して地域から一般就労を目指す精神障害の方が非常に多くふえた時期がありました。しかし、その当時も、そして今現在もなんですけれども、精神障害者発達障害者を受け入れる地域資源は決して十分であるとは思っておりません。  

坂本誠

2013-06-11 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

精神病院管理者による退院促進措置ということがこのたび盛り込まれました。先ほどの意見陳述の中でも、この件に関しましては、入院時点から必要だという御意見でございました。多職種、家族地域支援を含めて対応を見据えて、そのときからスタートをすべきだという御意見でございました。  やはり、病院に頑張れ、やれと言っても、これは非常に難しいと思います。

古屋範子

2013-06-07 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

入院から地域社会へ、慢性期対策から急性期対策へという精神科医療の流れが加速している中で、長期入院解消、つまり退院促進についてお伺いをしたいと思います。  我が国では、精神医療入院中心型から脱却できない状況が続いておると思います。平均の在院日数が三百日と、諸外国に比べて桁違いに長い。精神障害を持つ入院患者さんは、できるだけ早期地域生活へ戻れるようにすることが重要なことだと思っております。

中島克仁

2007-03-27 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

例えば、大阪府では退院促進事業として、例えば精神障害者によるピアサポート活動が重要な役割を果たしていると。少しずつみんなで相談業務充実させたり、例えば社会的入院解消のためには退院促進ピアサポート活動充実地域での住まい確保、それを徐々に徐々にお互いに助け合いながらやっていくというものが非常に重要だというふうに考えています。  

福島みずほ

2007-03-27 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

政府参考人中村吉夫君) 精神障害者退院促進支援事業につきましては、平成十五年度からモデル事業として実施してまいりましたけれども、障害者自立支援法の中では地域生活支援事業一つとして実施しておるところでございます。都道府県が行う基礎的事業として位置付けられておるところでございます。  

中村吉夫

2006-12-13 第165回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

そのために、まず、退院促進の取り組みの有効事例を収集し、運用に反映したいということで、今私ども、その有効事例の収集を行っております。また、関係者、自治体に対し、退院促進の趣旨を徹底するため、施行日も十月施行ではなく、十分時間をとろうということで、十九年四月一日としているところでございます。

中村秀一

2006-05-30 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

一つは、精神病床に係る基準病床数算定式精神障害者退院促進に関する目標数値を反映したものへと見直すということが一点。もう一点は、本年二月にモデル医療計画骨子案を提示し、都道府県の作成する新たな医療計画においても精神科救急精神障害者退院促進に関する取組など必要な事項を盛り込んでいただく、こんなふうに考えているということが二つの大きな取組でございます。  

赤松正雄

2005-10-28 第163回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

このため、この法案におきましては、精神障害を含め障害種別を超えて、市町村中心となって福祉サービスを一元的に提供する仕組みに改め、市町村等に必要なサービス見込み量を定めた障害福祉計画策定を義務づけ、計画的なサービス提供体制整備を図り、特に都道府県障害福祉計画については、医療計画と相まって精神病院入院している精神障害者退院促進に資するものとするなど、精神障害者に対する支援を抜本的に強化することといたしております

尾辻秀久

2005-10-26 第163回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

このため、今般御提案しております法案におきましては、議員が御指摘されましたとおり、精神障害を含め福祉サービスを一元的に提供すること、第二に、市町村等に必要なサービス量見込み量を定めた障害福祉計画策定を義務づけ計画的なサービス提供体制整備を図ること、また、都道府県障害福祉計画については、医療計画と相まって精神病院入院している精神障害者退院促進に資するものとする、こういうことでいわゆる社会的入院

中谷比呂樹

2005-10-25 第163回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

国は障害者計画で当面七万二千人の社会的入院患者退院促進をうたっていますが、その一方で、財政上の都合からでしょうが、地域生活に欠かせない地域受け皿づくりを厳しく制限しております。身体障害者及び知的障害者福祉も十分だとは言えないようでございますけれども、精神障害者福祉はそれらと比べ物にならないぐらい低い水準にございます。  精神障害者が最も苦しんでいます。

相澤與一

2005-10-13 第163回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

市町村等に必要なサービス量見込み量を定めた障害福祉計画策定を義務付けまして、計画的なサービス提供体制整備を図る、特に都道府県障害福祉計画については、医療計画と相まって精神病院入院している精神障害者退院促進に資するものとするなど、精神障害者に対する社会復帰地域生活支援について抜本的に強化することといたしておるところでございます。  

尾辻秀久

  • 1
  • 2